こんにちは、坂上です
暖かくなってきたので釣りに行ってきました。寒いときは遠慮してたので、場所は埼玉県毛呂山町の鎌北湖、春になると桜が綺麗な場所です
昼過ぎから、友人と2人で行きました。山なので少し肌寒いですが、この前までの寒さと比べれば、全然違います
釣り場についてからは、湖を1周まわって本日のポイントを決めます。朝から来ている常連のおじさん達に釣果と状況を尋ねながら、桜並木といわれる桜の木が斜めになっている場所に入釣
道具を降ろして準備をしたに早速、開始!
この日は僕も友人も長い竿で深場を狙います。僕は18尺(5.4M)の竿で友人は20尺(6.0M)の竿です。
最中の1コマです
そして、友人です。友人は昨年度のシマノジャパンカップへら全国大会で優勝をしています!今年度はシードを獲得しています。
春先の季節ながらも意外と魚の反応が早く、友人は5投で1枚釣り上げて、僕は10投程で1枚目が釣れました。春先の季節は大きく型の良いヘラブナが釣れるので引きもかなり強いです。35~40センチ前後の魚が口を使うのでその引き味は最高です
お互いに、1枚ずつ釣れてからは友人がパタパタと4つ目をキャッチ、僕はウキがうごくもののアタリがもらえないので色々といじっていきます。お互いに竿の長さも違えど釣り方も若干違います
ラストの1時間で釣りをいじっていった結果、あるパターンを見つけ、結果8枚で納竿。友人は途中で止まってしまい、6枚で終えました。
あと、2週間程するともっと釣れるので、また鎌北湖に行きたいなとおもいます